「ここに地果て、海始まる」。
ポルトガルの詩人カモンエスが詠んだ詩の一説。
ユーラシア大陸の最果ての国、バスコ・ダ・ガマがアフリカ喜望峰を経てインドへ到達したという歴史のほうがよく知られているでしょうか。
そう、種子島へ鉄砲を伝えたのはポルトガル人。大航海時代を先駆けたポルトガルは極東にまで船を走らせ、日本の戦国大名たちに文字通り力を与え、キリスト教の布教につとめました。
歴史の教科書でも知ってのとおり、日本はやがて江戸時代の鎖国政策により・・・、いつの間にやら、疎遠になってしまいましたね。

ポルトガルのあるあるモチーフ、iPhoneケースも販売。
そんなポルトガルにひとりの日本人留学生が海を渡り、たちまちポルトガルに恋をして、「ポルトガルと日本の懸け橋になりたい」と一途に想い、学生当時の友達の縁から現在ワイン、オリーヴオイルを中心に輸入会社メルカード・ポルトガルを立ち上げました。毛利宏乃さんがそのひとです。

「日本とポルトガルの懸け橋」店長の毛利宏乃さん。帰国後、ご主人と毛利健さんと二人三脚で会社を設立しました。
これからの季節にぴったりな微発泡ワイン、ヴィーニョ・ヴェルデ。「緑ワイン」と言われるフレッシュで爽やかなワインは、白ワインや赤ワインとは違うの?

微発泡ワイン、ヴィーニョ・ヴェルデは今の季節にぴったり。
オリーヴの実を集荷後すぐに搾ってできたオイルはエキストラ・ヴァージン・オリーヴオイルの中でも高品質で、酸度が非常に低い。オーガニックで栽培、厳選された実のみでつくられたこのオイルは必食!!

CARMカームオリーヴオイルは豊富な抗酸化成分ポリフェノールが豊富。カラダに好ましいのはもちろん、オイル自身の酸化を防ぐ役割も担っています。
その他さまざまの食材がお得に購入できるメルカード・ポルトガルのファミリーセールは6月24日から26日まで3日間限定です。
■日時:
6月24日(金)10:00-17:00
6月25日(土)10:00-17:00
6月26日(日)10:00-16:00
※最終日は16時終了です。
■会場:鎌倉市由比ガ浜2-4-39 松田屋本店ビル1F
ギャラリー&カフェ ジャックと豆の木
(鎌倉駅西口を出て御成通り方面から徒歩6分
http://www.m-portugal.jp/event/2016-06-24.html
鎌倉への散歩の途中でポルトガルに触れられますよ!!

鎌倉散歩のついでに立ち寄れる気軽なポルトガル。