「すごく優れている」銀賞的ワイン 17.0点の部
06
キム・クロフォード
キム・クロフォード ソーヴィニヨン・ブラン
2017[白]
輸入元:メルシャン
生産国/地域:ニュージーランド/マールボロ
品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
希望小売価格:3,830円
【石田】 熟度が高く、ソーヴィニヨン・ブランの品種特性が表れた、典型的なグリーンノート、洗練されている。ジューシーな飲み心地で、口中でもアロマティック。ソーヴィニヨン・ブランを1本と言われた際に、安心しておすすめできるワイン。
【柳】 グレープフルーツにパッションフルーツ、それにハーブとピピ・ド・シャ。目をつぶってもニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランと言い当てられる。まるで香りの爆弾。ピュアな酸味をもつキレのよい味わい。
1996年、オークランドに創立。2000年にマールボロのワイナリーを借り受け、規模を拡大したキム・クロフォード。これはマールボロの240にのぼる区画のソーヴィニヨン・ブランのうち、120種を厳選し、ブレンドしたもの。
07
ドメーヌ・エドモンド・ド・ロートシルト
シャトー・マルメゾン・バロンヌ・ナディーヌ・ド・ロートシルト
2012[赤]
輸入元:明治屋
生産国/地域:フランス/ボルドー
品種:メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン
希望小売価格:4,300円
【石田】 洗練されておりピュアな質感。緻密な構成。ラズベリーなどベリー系の果実に、牡丹のようなフローラルさ、生肉、甘草、メントールなど香りは複雑。ソフトな口当たりで厚みがあり、滑めらかでシームレス
なテクスチャー。タンニンは豊富できめ細かい。
【柳】 ブラックベリーに甘草、ビターチョコレート。緻密なタンニンをもち、骨格がしっかりとしている。酸味のレベルも十分。バランスは良いものの、あえて粗探しをすればミドルパレットがやや物足りない。
シャトー・クラークのバロン・エドモン・ロッチルドが、隣村のムーリス・アン・メドックに所有するシャトー。醸造はミシェル・ロランが監修。除梗の前後で選果。低温浸漬を行い、ステンレスタンクで発酵。16カ月間の樽熟成。
08
アーサーセラーズ
ピノ・ノワール KR Ranch ロシアンリバーヴァレー
2016[赤]
輸入元:ブロックバスターズ
生産国/地域:アメリカ/ロシアン・リヴァー・ヴァレー
品種:ピノ・ノワール
希望小売価格:4,800円
【石田】 濃縮感があり、芳香性高い。ブラックベリーやラズベリー、カシスなどの果実に、血液を思わせる鉄分、オールスパイス、土っぽさも感じられる。ふくよかなボディでしっかりとした骨格。きめ細かな渋みが全体を引き締める。
【柳】 赤い果実のアロマが華やかに広がり、ほっとするようなブルゴーニュ風味。フルーツ一辺倒ではなく、森の下生えや腐葉土など複雑さも備える。テクスチャーはシルクのように滑らかで、バランスのよい酸味が心地よい。
エド・カーツマンに師事した日本人ワインメーカーの桃井隆宏が、ロシアン・リヴァー・ヴァレーのKRランチのピノ・ノワールを用いて造ったワイン。低温浸漬を行い、天然酵母による自然発酵。フレンチオークの小樽で1年間熟成。
09
ブラックスミス
メルロー スタッグス・リープ・ディストリクト
2014[赤]
輸入元:布袋ワインズ
生産国/地域:アメリカ/ナパ・ヴァレー
品種:メルロー98%、カベルネ・ソーヴィニヨン2%
希望小売価格:4,900円
【石田】 凝縮感があり、深みがある。香りもブラックベリー、甘草、シナモン、樹皮、土などゴージャス。滑らかな舌触りをもち、噛めるようなねっとりとしたテクスチャー。ジューシーな味わい。豊富なタンニンがドライフィニッシュを形作る。
【柳】 濃密でギュッと詰まってる。リッチでボリュームが大きく、バルーンのように膨らみのある味わい。まろやかな舌触りと喉越し。アフターに続くチョコレートの香ばしいフレーバー。押し出しが強く、体力を要する。
ブラックスミスはマット・スミスによって創設された、アラメダの米海軍航空基地跡地にある倉庫を醸造所とする、年間生産量1500ケースの小さなワイナリー。このワインはスタッグス・リープ・ディストリクトのメルローに、2%だけカベルネ・ソーヴィニヨンをブレンド。
10
フォーチュン1621
カベルネ・ソーヴィニヨン
2014[赤]
輸入元:中川ワイン
生産国/地域:アメリカ/ナパ・ヴァレー
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン90%、メルロー8%、プティ・ヴェルド2%
希望小売価格:4,900円
【石田】 気品があり、フレッシュ感があり、密度の高いボルドースタイル。ブラックベリーの果実香に、炭やオールスパイス、干し肉など、幾層にも香りが重なり、じつに複雑。滑らかな口当たりで、酸味とヴォリュームの心地よい調和。タンニンは豊富で収斂性が強い。
【柳】 カシスのリキュールにミントチョコレート。ボリューム感のある果実味が新世界的だが、タンニンは緻密で背筋の伸びた印象はボルドー風。完成度が高く、上質の赤身肉をレアでいただきたくなる。
2002年、ナパのオーク・ノールに「ダームス・レーン」を創設したラリー・バンプが、自社畑のブドウに契約農家のブドウをブレンドして造るブランドが「フォーチュン1621」。このカベルネ・ソーヴィニヨンは、ステンレスタンクで発酵後、90%のフレンチオークと10%のアメリカンオークで熟成。