ワインの世界でも、ますます重要性を増しているのが、サステイナビリティやエシカル消費といった概念。それは、日々の暮らしにおいても大事なものかもしれない、とおもいこそすれ、それではわたしたちが日常で、どんなことができるのだろう? エシカルコーディネーター エバンス亜莉沙さんは、それを優しく教えてくれた。
エバンズ 亜莉沙
学生時代 米国オレゴン州で環境科学の授業に出会ったことをきっかけに、国際NGOでインターンをしながら、エシカル協会主催 フェアトレードコンシェルジュ認証を21歳で取得。フリーランスとして『サステイナブル』や『世界に自分に優しいライフスタイル』をキーワードに、SNSを中心とした発信、イベントへの登壇や、様々なプロジェクトのディレクター/ コーディネーターを務める。
https://www.alisafrancesevans.com/
買い物は投票だ
シャンパーニュ メゾン「ジョセフ・ペリエ」が協賛し、2月15日(月)から3月7日(日)までラ チッタデッラで開催される『MIMOSA FESTA(ミモザフェスタ)2021』。
今回は、藤原しおりさんをミューズに迎え、食であればモデル 未来リナさんとのコラボによるヴィーガンパスタをレストラン「Amici(アミーチ)」で楽しめるなど、エシカル企画の充実にも注目。
藤原 しおり
2020年4月より「ブルゾンちえみ」を卒業し、藤原しおり名義で活動。環境保護、SDGsとエンタメを併せた情報や活動を発信しながら、執筆活動にも積極的に取り組んでいる。MIMOSA FESTA 2021では2月25日(木)12:00~12:30にLIVE配信にてトークセレモニーを実施予定。
ラ チッタデッラ内のレストラン「アミーチ」とコラボで、「Vegan ジェノベーゼのフラワーフォレストパスタ」を生み出した、モデル/ライフスタイルクリエイターの未来リナさん。“自分を大切にすること”と食事の関係性などをテーマに2月20日(土)12:00~13:00にトークショーをオンライン開催。
参加は以下のURLより
https://lacittadella.co.jp/lp/mimosa/
それらエシカルな企画を支えるのが、エシカルコーディネーター エバンズ 亜莉沙さんだ。
エバンズさんに、エシカルってなんでしょう? と漠然とした質問を投げかけてみると「自然と人が共存して暮らしていける思いやりのある選択」という。たとえば、食については「食材の選択が、それが育った土地の健康はもちろん、働く人の健康、食べる人の健康にもつながる。」
もちろん、環境配慮ばかりがエシカルのすべてではない。
「そこには、その土地の伝統、文化を守り続けていくことも含まれます。私達が普段身につけているものや口にしているものは、誰かがつくったもの。その誰かのストーリーを知って、自分がどんなものを選びたいかと考えることが大事だとおもっています。そうすれば、多くの人が自然にも人にも優しいものを選びたくなるのではないでしょうか。買い物は投票といいます。私達が使うお金は、どういう未来を描きたいか、どういう社会にしたいか、どういう人や企業を応援したいかに、直接的につながっています。」
シャンパーニュ地方は、サステイナブルな農業へといち早く舵を切った産地でもある。ジョセフ・ペリエもまた、自然の力を活かした農業にいちはやく取り組んできたメゾン。
ワイン選びも、未来の選択になりうる。
エバンズ亜莉沙さんが手にしているグラスとシャンパーニュは「ジョセフ・ペリエ」の季節限定商品。JALショッピング、WINE WHAT online shopほか、全国の店頭でも販売。
ジョセフ・ペリエ
キュヴェ ロワイヤル ブリュット
ミモザ箱入り【季節限定】
¥6,400
ジョセフ・ペリエ
キュヴェ ロワイヤル ブリュット
375㎖ ミモザグラスセット【季節限定】
¥8,000
今回のエバンズ亜莉沙さんへのインタビューはWINE WHATのYouTubeチャンネルでも配信しています。