小さなことからコツコツと。
もはや常識サステナブルLIFE
Vol. 1 デイリープロダクト
日々使い続ける、身近な生活用品のクオリティをアップデートするだけで、半年も経てばそれは自然環境を動かすほどの大きな変化へとつながります。今日から使いたい、地球に寄り添うプロダクトをご紹介。
① Davids の歯磨き粉
口に入るものなので、良質であることは大前提。しかも1日の始まりに視界に入ってくるモノとなると、パッケージデザインも重視したい。こちらの「見た目も効果もパーフェクト」な『Davids(ディヴィッズ)』は、100%自然由来の安心成分。特に赤ワインを飲む方には、着色汚れにも期待できる ”ホワイトニングトゥースペースト(チャコール)” がオススメ。
② Halm のガラスストロー
最近「マイストローを待ち歩き始めました」という方も多いのでは? 私も洗えるストローは何本か持っているのですが、ドイツ製の『Halm』のストローは、丈夫かつ見た目も美しくてお気に入り!そして 化学物質・鉛・BPA不使用なので、ガラスのリサイクルが可能。やっぱり冷たいアイスコーヒーはストローで飲んだ方が、より美味しいですよね〜。
③ Casa Fline の衣類洗剤
とにかくすごいんです!この『Clean Ocean Natural Laundry Liquid』の主成分は、タンカー事故で海へ流出した油の回収や作業着の洗浄に使用されたもの。そのため汚れが良く落ちるのはもちろん、海の微生物が分解してくれる「生分解性(二酸化炭素と水に分解され、自然にあった物に還る)」を持っています。100%天然由来の成分なので、ウールやシルクにも使用できるため洗濯前の仕分けも不要。抗菌性のあるラベンダー精油配合で、においの原因となる雑菌の繁殖も防ぎます。ねっ、完璧でしょ!
④ Baliism 木製のカトラリー
使い捨てのプラスチックスプーンなどが有料になるから…ではなく、いつでもどこでも「自分専用のスプーンで食べたい!」という、ポジティブな気持ちで始めることが素敵だと思います。バリ島からやってきた『Baliism』のバンブーカトラリーセットはプレゼントにも喜ばれそうな一品。
気になるアイテムはありましたでしょうか? これからも素敵なサステナブルアイテムを見つけて、皆さまにご紹介できたらと思っています。
Vol.2 へ続く…
この記事を書いた人
この作者の最近の投稿
- スライダー22022年2月19日小さなことからコツコツと。 もはや常識サステナブルLIFE
- RESTAURANT2021年12月15日進化し続ける日本料理店『銀座 Kuma3』のスイーツが激うま!
- RESTAURANT2021年12月2日リナストアズがオリジナルのビスケットやパネトーネを発売
- FOOD & HOME2021年11月9日TRUNK(HOTEL) のクリスマスケーキ試食会へ!