別府市内には、公営の温泉がたっくさんあって、どこもだいたい100円で入れちゃう。もっと安いところや無料のところもあると聞いた。家に温泉を引いてない市民のほとんどは、毎日のようにこの温泉に通う。お得な回数券もあったりするので、ガス代や水道代使って家で風呂湧かすより、むしろ経済的だったりするのだ。
別府滞在中、私がよく通ったのが海門寺温泉。ほとんどの公営温泉は、古い建物で、見た目あまりきれいではなかったりする。しかし、ここは新しい建物で外観もきれい。案内もしっかりしていて、地元民でなくても入りやすかったこともあって、引っ越し初日に入って以来、ずっと愛用していた。
この海門寺温泉での入浴後に、ビールが飲みたくて入ったのが、すぐ隣にある居酒屋「霧」。気持ちよくほてった身体を生ビールで落ち着かせて、
ゆっくり店内を眺めてみると、なんと四方の壁には焼酎がずらり。聞くと、300銘柄以上を揃えてるという。
なかなか手に入らないと言われる幻の焼酎もあるし、見たことのない、だけどおいしそうな焼酎もたくさんある。東京ではなかなか呑むことのできない「さつま寿」を見つけて、興奮しながらお湯割りを頼んだ。店主は、そこで私の焼酎好きを見破り、その後は、珍しい焼酎をいろいろ勧めてくれた。どれもがおいしかった。
私は、それ以来、この店では銘柄を指定することをせず、ロックでおいしい、コクのある焼酎を、とか、お湯割りでおいしい、やさしい味わいの焼酎を、
などと頼み、店主のセレクトを楽しむようになった。しかも一杯ずつ銘柄を変えてもらって呑む、という贅沢な注文の仕方で。
つまみは揚げ物メニューと焼き鳥がメイン。揚げ物メニューは、豆腐や山芋、あじのすり身などの落とし揚げ系が美味。とり天やから揚げもうまい。珍しいところでは、鹿肉の天ぷら、猪のカツなど。鹿肉は刺身でも提供してくれる。しかも、ほとんどのメニューが一人前300円。鹿や猪でさえ400円だ。生ビールは400円、焼酎は並々ついでくれて500円平均。とにかく安い。
いつも、つまみを1~2種類頼んでおいで、いろんな焼酎を何杯も楽しんだが、会計が3000円を超えたことは一度もなかった。まさに焼酎パラダイスなのだ。これだけの品揃えは、九州だからできるんだろうな、と思う。東京では、なかなか手に入らない銘柄も、たくさんあるからね。
焼酎万歳!!!!
居酒屋 霧
大分県別府市北浜2丁目4−1 江上ビル1階