10. Château Haut-Lagrange
シャトー・オー・ラグランジュ
森を切り開いて開墾
ゼロからのスタート
ボルドーでワインを造りたいなら、すでに存在する畑やシャトーを買収するのが王道。だから1989年に森を開墾して石と砂混じりの畑を確保し、新シャトーを建立したオー・ラグランジュのパターンは珍しい。
生産部門を仕切る2代目、ギラン・ブトゥミさんにシャトー新設のきっかけを尋ねたところ、同じくペサック・レオニャンに位置するラリヴェ・オー・ブリオン、オー・バイィの2シャトーと縁戚関係があり、父フランシスが「ワインを造るなら、やはりぺサック・レオニャン」とこの地を確保したとか。
近隣シャトーに所縁はあれど、先立つものは出資者頼り。土地代の安い森を購入し20ヘクタールまで広げた畑も、2005年には出資者が多額の配当金の返却を突然求めたため、ほぼ半分を隣のラリヴェ・オー・ブリオンへ売却する事態に。
それでも直売と輸出で運営を軌道にのせ、過去ヴィンテージは完売を重ねている。
醸造タンクをセメントにしたのは、「ペトリュスを真似して(笑)。いや、建造費が割安なのと、タンク上も作業に使える利点のためです」とギランさん。赤は長期熟成タイプを目指し、白はセミヨンとソーヴィニヨン・ブランを50%ずつのセパージュを守るのが特徴。
月~金 9:00ー12:00, 13:00ー17:00 訪問のみは予約不要。ツアー見学や試飲、また週末・祝日の訪問希望時は要予約。
89 Avenue de la Brède, 33850 Léognan
www.hautlagrange.com