《みんなでわいわい》部門 銀賞
50 メルシャン
コドーニュ
コドーニュ バルセロナ 1872
[泡・白]
●生産国/地域:スペイン/D.O. カバ
●品種:シャルドネ、マカベオ、チャレッロ、パレリャーダ
●希望小売価格:1,750円
斎藤 蜜っぽさと同時にコクもある。コース料理で最初から最後まで通して楽しめる。
安達 泡がよく溶け込んでいるからか、グラスに注いでも泡が目立たない。黄桃、アプリコットのほか、南国のフルーツが香る。もし泡が抜けても、それはそれで甘口デザートワインになりそう。
古島 海藻をイメージする香りやミネラルも感じられる、不思議なスパークリング。
51 ピーロート・ジャパン
オヴェハ・ネグラ
オヴェハ・ネグラ ソーヴィニヨン カルメネール リゼルヴァ
2016
[白]
●生産国/地域:チリ/マウル・ヴァレー
●品種:ソーヴィニヨン・ブラン、カルメネール
●希望小売価格:2,390円
斎藤 アカシアのような白い花が香る。女子会に用意したら、明るく盛り上がりそう。
安達 花や柑橘、芝が香り、味わいはミネラリー。香草を効かせた料理、チキンの丸焼きなどと。
古島 ソーヴィニヨン・ブランならではの華やかな香りがある。良く熟した果実味と酸味があり、バランス良。
小澤 最初はウッディな香りが強いが、口に含むとフルーティなアロマが広がる。
52 モトックス
ペドロ・パッラ・イ・ファミリア
イマヒナドール
2016
[赤]
●生産国/地域:チリ/サウス
●品種:サンソー90%、パイス8%、カリニャン2%
●希望小売価格:2,550円
斎藤 チェリーが香り、酸がきれいにのっている。クリスマスなら、チキンの丸焼きと。
安達 コース料理と合わせる場合、ソースが濃厚であれば魚料理とでも。
古島 ミントや杉が香りポテンシャルが高い。
富山 酸が溌剌として、今はまだやや荒めの印象。数年寝かせてみたい。
小澤 ふたりのディナーに華を添えてくれるワイン。甘味が軽やかで、ベリーの風味がほんのり
53 アズマコーポレーション
タブルニ・ドムス
グレコ・IGT・ベネヴェンターノ
2013
[白]
●生産国/地域:イタリア/カンパーニャ
●品種:グレコ100%
●希望小売価格:1,250円
斎藤 魚介の鍋にピッタリでは。爽やかなりんごが香り、まろやかでバランスのいい味わい。
安達 柑橘や小さい花が香り、口中ではそこそこの酸味を感じる。さっぱり系のお鍋と合わせたい。
古島 香りが華やかに広がる。味わいはシンプルなので、カジュアルなパーティにふさわしい。
富山 甘めのフルーツが香るわりに、味わいはドライにまとまっている。
54 ヴァンパッシオン
ドメーヌ・ラ・クロワ・サントゥー・ラリー
IGP ペイドック シラー&カベルネ・ソーヴィニョン
2014
[赤]
●生産国/地域:フランス/ラングドック
●品種:シラー66%、カベルネ・ソーヴィニョン34%
●希望小売価格:1,800円
斎藤 チェリーを中心とした赤系果実の香りはチャーミングだが、奥には肉に通じる香りも少々。鴨のローストにチェリーソースを添えた料理と。
安達 赤系果実とミント系のさわやかなスーッとした香りが入り混じる。
小澤 香りのパワーはほどほど。口に含んだ瞬間は渋味と酸味のバランスがとれていると感じるが、飲みこんだ後からは渋味が主張する。
55 ピーロート・ジャパン
カーサ・デ・サンタール
カブリス レッド
2014
[赤]
●生産国/地域:ポルトガル/ダン
●品種:アルフロシェイロ40%、ティンタ・ロリス40%、トウリガナショナル20%
●希望小売価格:2,880円
安達 黒系果実を中心としつつ軽やかな印象の香り。タンニンが少なく、見た目の濃さと違って味わいはさほど濃くない。
古島 濃厚で丸みのある果実味。正月、肉系のおせちと。
富山 藁や腐葉土が香る。甘味と複雑性がほどほどで飲み疲れない。大みそか、ひと息つくときに。
小澤 ベリーの香りに包まれる。クリスマスをはじめ年末年始の華やかなシーンが似合うワイン。
56 リードオフジャパン
ビニャ・タラパカ
タラパカ スパークリング ブリュット
N.V.
[泡・白]
●生産国/地域:チリ/カサブランカ・ヴァレー
●品種:シャルドネ主体
●希望小売価格:1,300円
斎藤 白桃も香り、軽快な味わい。大勢でにぎやかに過ごすパーティ向け。
安達 香りからはミネラルを感じさせる。果実味も酸もしっかりとして、泡はなめらか。
古島 香りにクセがあるからか、一般的な華やかさとは違う路線では。
小澤 自分用に買い置きでもいい。動物っぽかったり、なぜか段ボールのような香りもするけれど、泡と味のバランスがとれている。
57 モトックス
プリモシッチ
プリモシッチ リボッラ・ジャッラ
2016
[白]
●生産国/地域:イタリア/フリウリ ヴェネツィア・ジューリア
●品種:リボッラ・ジャッラ100%
●希望小売価格:2,500円
斎藤 パーティの前菜にピッタリ。よく冷やして、海老を含めた魚介のカクテルと合わせたい。
安達 白桃や花が甘く香り、アロマティック。口に含むと塩味を感じ、香りと味のギャップが面白い。ワインだけでも、デザートと合わせてもOK。
古島 シュワシュワと刺激してくるような酸味あり。フレッシュさが際立っている。
富山 酸味がすーっと消えていくのが心地よい。
58 アイコニック ワイン・ジャパン
カモミ ワイナリー
ハートクラフト ロゼ・スパークリング
N.V.
[ロゼ]
●生産国/地域:アメリカ/カリフォルニア
●品種:ピノ・ノワール、シャルドネ、その他
●希望小売価格:2,100円
斎藤 酸味と果実味がきれいで、軽やかな味わい。ポン酢を添えたしゃぶしゃぶに合いそう。
安達 香りで感じる甘味だが、味わいにはさほど出てこない。餃子パーティに。
古島 甘味がほどよく、赤色が濃いめのスパークリング。味わいも外観もパーティ向き。
小澤 ロゼにしては濃いピンクで、見た目の華やかさはピカいち。泡が細かく、甘味が目立つ。大勢で飲むのに最適。
59 ミレジム
ボデガ・エル・ヴィンクロ(アレハンドロ・フェルナンデス)
エル・ビンクロ・クリアンサ
2012
[赤]
●生産国/地域:スペイン/ラ・マンチャ
●品種:テンプラニーリョ
●希望小売価格:2,200円
WINE WHAT online shopで買う
斎藤 煮詰めたプラムの香りがして、タンニンなめらかで飲みやすい。忘年会にはこれを1本入れておきたい。
古島 果実味もタンニンもしっかり。
富山 少し舌触りの荒いミントチョコのイメージで、面白い味わい。ワイン初心者は、このワインで自分の好みを試してもらいたい。
小澤 適度な重厚感がありながら渋味は強くないので、大勢でワイワイ飲むのにふさわしい。
60 アルカン
ギルラン
シャルドネ
2016
[白]
●生産国/地域:イタリア/アルト・アディジェ
●品種:シャルドネ
●希望小売価格:2,200円
斎藤 白桃をはじめとした香りの要素が強い。酸の出方はまろやか。
安達 ハーブやライチの香りがあり、口に含むと果実味、ミネラルが主張。合わせる料理は、魚や鶏のローストなど。
古島 よく熟した黄色い果実の香り。樹木のニュアンスもあり、ボディはしっかり。
富山 重厚感のあるタイプだがバランスがとれているので、ワイン単体でも飲み続けられる。
61 サントリーワインインターナショナル
フレシネ社
フレシネ ブリュットビンテージレセルバ
2011
[泡・白]
●生産国/地域:スペイン/
●品種:マカベオ、サレーロ(チャレロ) 、パレリャーダ
●希望小売価格:2700円
斎藤 きれいな酸、トーストのニュアンスがあるので、きっとクリスピーな羽つきパリパリ餃子が合うはず。クリスマスには、映画『ダイハード1』を観ながら。
古島 泡がやや荒々しいものの、かすかな苦味もあり、スッキリとしたドライ感に浸れる。
小澤 華やかさがある辛口。酸味は軽く、泡が少し大きめか。大勢が集まるクリスマスパーティで飲みたくなる。
62 アルカン
シャンソン
ヴィレ・クレッセ
2015
[白]
●生産国/地域:フランス/ブルゴーニュ
●品種:シャルドネ
●希望小売価格:2,800円
斎藤 シトラス、白い花が香り、酸は穏やか。白身魚のステーキに。
安達 静かな酸とミネラルを感じる味わいで、軽やかな印象。前菜から通して使えるワイン。
古島 酸味が強すぎずまろやかで、万人受けするタイプ。
小澤 フルーティな香りがほどよく、好感が持てる。料理の味を邪魔しないので、いろいろなブュッフェ料理が出されるパーティ向き。
63 ミレジム
ボデガ・コンダード・デ・アサ(アレハンドロ・フェルナンデス)
コンダード・デ・アサ・ティント
2014
[赤]
●生産国/地域:スペイン/リベラ・デル・ドゥエロ
●品種:テンプラニーリョ
●希望小売価格:3,000円
WINE WHAT online shopで買う
斎藤 酸味のおかげでエレガントにまとまっている。ポークステーキと合わせてみたい。
安達 樽香が強めで、ほかに黒系果実、スパイス、皮、土などが香る。ジビエ料理と合わせたくなるほど、ガッツリと野性的なスタイル。鍋料理なら味の濃いものを。
古島 チョコレートやコーヒーが香り、タンニンが強固。食後用としても。
小澤 酸味は軽やかで果実味はしっかり。