《ひとりでしみじみ》部門 銀賞
04 三国ワイン
ドメーヌ・アラン・ブリュモン
シャトー・ブースカッセ
2013
[赤]
●生産国/地域:フランス/南西地方
●品種:タナ65%、カベルネ・ソーヴィニヨン25%、カベルネ・フラン10%ガメイ
●希望小売価格:2,860円
斎藤 黒系果実の風味があり、タンニンはなめらか。ハチミツをかけたブルーチーズと、ゆっくり味わいたい。
安達 プラムやカシスが香るが、タンニンも少なめでさほど濃厚ではない。居酒屋からフレンチまで幅広く使えそう。
富山 最初は酸味が、後半から果実味が伸びる。グラス1杯だけでも満足感あり。
小澤 華やかな香りが口中で広がり、追って渋味が主張し始める。
05 スマイル
ヴィーニャ・コノスル
コノスル ピノ・ノワール 20バレル リミテッド・エディション
2015
[赤]
●生産国/地域:チリ/カサブランカ・ヴァレー
●品種:ピノ・ノワール100%
●希望小売価格:2,800円
斎藤 赤系果実にバニラの香りが加わる。余韻が長くコスパ良。すきやきに合いそう。
安達 焼鳥屋さんでコレを出してもらえたら、とてもオシャレ! 皮や土っぽさがありつつ、タンニンは少なめでサラサラ飲める。焼鳥はタレ味で。
富山 軽やかな果実味あり。まとまりはややラフだが、酸の在り方がすばらしい。
小澤 きれいなルビー色。少し鉄っぽい味を感じる。
06 ファインズ
シャトー サン ミッシェル
コロンビアヴァレー シラー
2013
[赤]
●生産国/地域:アメリカ/ワシントン、コロンビアヴァレー
●品種:シラー主体
●希望小売価格:2,670円
斎藤 ビーフステーキやラムチョップなど、赤身肉の料理と。
安達 自己主張が強く、まさに真冬に飲みたいタイプ。ジビエ料理かドライフルーツと一緒に。
古島 ローヌ系品種ならではの、樽と果実味がしっかりとした味わい。
富山 インク、カシス、すみれが香る。果実味がキャッチーで、肉をタップリのせたピザと合いそう。
小澤 土が香り、渋味と酸味のバランス良。
07 サッポロビール
サッポロビール
グランポレール 甲州〈モンイストワール〉
1999
[白]
●生産国/地域:日本/山梨
●品種:山梨県産甲州種100%
●希望小売価格:2,500円
安達 おせちに合いそう。香りが開くまで少し時間がかかるので、チーズと一緒にチビチビ飲み進めてもいいのでは。
富山 やや甘めなので、普段あまりワインを飲んでいない人にも楽しんでもらえる。もしくは、食後酒的な使い方がオススメ。
小澤 少し還元的で残糖感がある。個人的には好きだけれど、香りにクセもあるので、人によって好みが分かれるはず。
08 布袋ワインズ
クライン
ルーサンヌ・マルサンヌ ノース・コースト
2016
[白]
●生産国/地域:アメリカ/ノース・コースト
●品種:ルーサンヌ64%、マルサンヌ36%
●希望小売価格:3,000円
斎藤 バニラと青りんごが香り、味わいは甘めながら酸もシッカリ主張。冬だけでなく、初夏のピクニックにもよさそう。
安達 粘性は強く、アタックは甘めながらミネラルも感じる。生ガキと合わせて。
古島 バターのようなニュアンスもある、豊潤なボディ。
小澤 香りは軽快。甘味と酸味のバランスがとれている。年末の夜更け、ひとりでジャズを聞きながら飲みたい。
09 サントリーワインインターナショナル
バルトン&ゲスティエ社
バルトン&ゲスティエ メドック
2015
[赤]
●生産国/地域:フランス/ボルドー
●品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー
●希望小売価格:2,490円
斎藤 色調は濃いめのルビー。紅茶の香りがふわっと広がり、味わいは複雑なワイン。落ち着いて、一年を振り返るタイミングで飲みたい。
安達 黒系果実が香る。タンニンは中程度で、ややベジタル。肉料理なら、味わいが軽めでも重めでも大概フィットしそう。
古島 木やバターを思わせる香りあり。
小澤 香りと味わいに、血や鉄を連想する要素を感じる。
10 木下インターナショナル
ルイス・パト
レベル
2010
[赤]
●生産国/地域:ポルトガル/バイラーダ
●品種:バガ90%、トウリガ・ナショナル9%、ビカル1%
●希望小売価格:2,500円
斎藤 ミントや熟したプラムが香り、タンニンはなめらか。ビーフステーキ、ラムチョップと。
安達 カシス、プラム、ミントの香りあり。タンニンも少なめで飲みやすい。ビーフシチューなど、デミグラスソース系の料理と。
古島 凝縮感のある果実味が、濃厚な肉料理と合いそう。
小澤 花に似たやや青みのある香りを持ちながら、口に含むと甘味がトップに。
11 モンテ物産
コッレマッサーリ
“イリッセ”モンテクッコ・ヴェルメンティーノ
2015
[白]
●生産国/地域:イタリア/トスカーナ
●品種:ヴェルメンティーノ、グレケット
●希望小売価格:2,890円
斎藤 外観はキラキラとした黄色。味わいはハチミツのような甘さがありながら、キリリとした印象。正月料理に。
安達 花やハチミツが香り、酸味は中程度。チーズ、スペアリブと。
古島 蜜の香りが印象的で、味わいは穏やか。
富山 甘い香りにしてはドライな味わいで、最後に苦味が少し残る。
小澤 香りと味に強い個性がない分、万人に受け入れられるかも。
12 サッポロビール
ペンフォールズ
ペンフォールズ クヌンガ・ヒル76・シラーズ・カベルネ
2014
[赤]
●生産国/地域:オーストラリア/南オーストラリア
●品種:シラーズ種、カベルネ・ソーヴィニヨン種
●希望小売価格:2,800円
斎藤 煮詰めたプラムのような凝縮感あり。カカオっぽさも加わり、バランスがとれている。年末、ハードタイプのチーズと合わせてゆっくり味わいたい。
安達 黒系果実や黒コショウが香り、野性的。アメリカンなステーキなどのガッツリ料理と。
古島 とても濃厚な黒系果実のニュアンスに、ミントや杉の香りもハッキリ。
小澤 重めの香りに比べ、味わいは最初から最後まで酸味が通り、重すぎることはない。