MGVsワイナリー

シリコン系現代日本ワイナリーを訪ねる

MGVsワイナリーの中心人物。左から醸造責任者 袖山政一さん、代表 松坂浩志さん、栽培ディレクター 前田健さん

半導体業界スタンダードのワイン造り

だから、というべきだろう、半導体の会社としてのノウハウをワイン造りに持ち込んだ。品質管理、衛生管理、作業管理、そういったものは半導体事業においてのノウハウを活かし、ワイン用にアレンジして用いている。精密機器を酸化からまもる窒素のタンクは、ワインを酸化から守るためにつかわれているし、クリーンルームもワイン造り用に小改造をほどこして利用している。また、タンクの温度管理や制御装置、畑の虫除けシャッターや定点カメラ、気象観測の機器などは、あらたに開発した。いつ、どこで、なにがおこって、なにをしたかのデータが、細かく蓄積されている。

クリーンルーム前の着替えスペースも、エアシャワーも半導体工場時代そのまま

クリーンルーム内ではビン詰め作業をおこなうため、排水用の溝を床につくるなど、小改造がほどこされている

チェスピースの名前を愛称にもつタンク。それぞれに温度管理用の装置が備え付けられている

ワイン造り専門のスタッフはあらたに配置した。キーとなるのは、醸造責任者をつとめる袖山政一さん。ながらく、山梨県、いや、勝沼でワインを造りつづけたこの名人のMGVsワイナリーへの参画は、業界に驚きをもって受け止められた。そして勝沼でのブドウづくりのスペシャリスト、栽培ディレクターの前田健さん。栽培している品種は、甲州とマスカット・ベーリーA。人もブドウも、その土地のスペシャルなのだ。

ワイナリー近辺のちいさなブドウ畑にしても、土壌、日照量等に応じて、ブドウの育て方はちがう。

この記事を書いた人

WINEWHAT
WINEWHAT
YouTubeInstagramでも、コンテンツ配信中!
フォローをお願いいたします。

Related Posts

PAGE TOP