山梨のブドウとワインの歴史と文化の展覧会

大日本物産図会 甲斐国葡萄培養之図 明治10年(1877) 山梨県立博物館 蔵
秋の味覚といえばブドウ。
ブドウといえば山梨県。
山梨を代表する特産品であるブドウとワインの歴史・文化を総合的にご紹介する展覧会のご紹介です。
見るだけで山梨のブドウとワインが美味しくなる展覧会です!
内容は、平安時代につくられた大善寺の「葡萄薬師」など、山梨の葡萄にまつわる伝説からはじまって、甲斐国における葡萄栽培と葡萄酒醸造の歴史と技術を実物、写真、映像などにより紹介しています。

教養を身に付けるのはいつ?
今日よ!
詳しくはこちらの公式ホームページまで。
http://www.museum.pref.yamanashi.jp/3nd_tenjiannai_16tokubetsu003.html
この記事を書いた人

この作者の最近の投稿
LIFE2022年2月27日Astier de Villatte からブランド初のパルファンが発売開始
TRAVEL2022年2月26日エールフランスのビジネスクラスに乗りたい5つの理由
TRAVEL2022年2月26日ワイン好きなら選びたい 空の上のワインセラー
スライダー12022年2月25日明日が楽しくなるサステナブルトピックス