特に印象的だった逸品を紹介します
銀座4丁目のとあるビルの9階。
木目のカウンター8席のみ、凛とした雰囲気に包まれて。
敷居が高そうだけど、フレンドリーな大将とお弟子さんたちのお心遣いで、
どんどんお酒が進んでしまう和やかな雰囲気へと。
赤しゃりと、白しゃりを使い分け。お米は、宮城県産のひとめぼれ。
おつまみと握りが交互に出るおまかせコースのみ。
このようなスタイルの鮨屋は小さめに握れらるお店が多いようですが、
こちら『銀座 あらた』は、しっかりした大きさで握られるお鮨。
焼き物の火入れが絶妙で芳ばしい香りが更に呑みを誘う。
今回は、特に印象的だった逸品を幾つかご紹介します。

■秋刀魚 釧路
旬の走り、脂がたっぷりのった新秋刀魚の握りは塩水漬けにして。
腹わたの塩辛を上に乗せ、柚子を軽く搾ってさっぱりと。
3枚おろしされたフィーレ状の秋刀魚を、背と腹の中間に包丁入れをし、
割って握ってありました。そぎ切りと違って、厚みをそのままサクッと感じられる食感。

■ヤルデン マウントヘルモン ホワイト 2015 イスラエル
ヤルデン マウントヘルモン ホワイト 2015 イスラエル。
イースターの時期によく飲むイスラエルのヤルデン。
果実味がしっかりした深みのある辛口白ワイン。
魚料理にピッタリ。

■本鮪 赤身漬け 天身 大間
夏場では大変貴重な大間の158Kgの本鮪赤身漬け(天身)。
厚みのある食べ応え。ねっとりとした舌触り、酸味の余韻。
高級まぐろ仲卸の老舗、『樋長』から仕入れ。

■山川光男(やまかわみつお) 純米大吟醸 2016 なつ 山形県米沢
山川光男(やまかわみつお) 純米大吟醸 2016 なつ 山形県米沢。
「山川光男」は、山形県内の老舗酒蔵の若手経営者たちの
四つの酒蔵の代表銘柄の「山形正宗」「楯野川」「東光」「羽陽男山」から
一文字ずつ取り、人物に見立てた超限定販売のお酒。
徳利とお猪口は重厚感のある錫。

■太刀魚 塩焼き 大阪
太刀魚塩焼き。
芳ばしい~良い香り。
皮目サクサク、身はふわっと、ほくほくで、ジュ~ジュ~!!

■生いくらごはん
秋の走り、生いくらごはん。
40秒だけサッと醤油漬け。
粒が小さめなんだけど、皮がまったく当たらない。
ぷちぷちっと、口の中で色鮮やかな宝石が弾ける。

■蝦夷 馬糞雲丹 厚岸浜中
厚岸浜中産の蝦夷馬糞雲丹。
みずみずしくて、甘い!!
海苔と一緒に食すとより風味が引き立ちます。

■玉子焼き
表面サクサク、中はふわっとしっとり。
ほど良い甘さで、カステラのような玉子焼き。

■キューブ状のガリ
キューブ状のガリは食感が良いから、ついつい箸が進んじゃう。
ワインはソムリエセレクト、話題になりそうな日本酒もいろいろと。
大事な人と距離感を縮めたいと思っている方にお勧めの鮨屋。
大将が会話のアシストをしてくれますよ。

大将の新妻 賢二さん。
『銀座 あらた』
住所:東京都中央区銀座4-10-1 HOLON-GINZA 9階
Tel:03-6228-4960
定休日:日曜日・祝日
15,000円のおまかせコースのみ。