www.domaine-de-baronarques.com/※日本語ページあり
見学受付は平日9:00 ~12:00、13:00 ~17:00(週末は事前相談)
ゆっくり、しかし確実に進化し続けるのが一流の証
カルカッソンヌから南へ25km。ここにシャトー・ムートン・ロスシルドのオーナーが情熱を傾けたバロナークがある。
高級ワインなのは当然として、使用品種はボルドー系のみならずシラーやマルベックなど南仏系もブレンド。ボルドーワインの真似でなく、地元のラングドックワインとも違う、バロナークという名の新しい飲み物が誕生したのだった。
ムートン・グループとしては新参者なれど、17世紀から存続していた畑がベースなので、ワイン生産の歴史は古い。フィリピーヌ・ド・ロスシルド夫人が1998年にバロナークの原型を入手し、さっそく行ったのが土壌分析だ。
区画ごとに適した品種を選定し、ほぼ全面的に植え替えが進められた。その地にあるものをただ使うのでなく、ポテンシャルをさらに高めるのがロスシルド家の哲学。当然「植えたらオシマイ」とならず、昨年に土壌を分析し直したので、また次なる植え替え作業に入るとか。
以前は一度樽に入れたらそのままだったワインが、今は澱引き時に別樽へ移し替え酸化を促すように。また大樽から小樽へサイズ変更し、熟成時の新樽使用率を2018年から高める、など樽ひとつをとって見ても年々細かくアレンジが施されてきた。すでにAOPリムーのトップに君臨しながらヴィンテージ毎に進化し続けるバロナークは、垂直試飲のしがいがあるワインだ。