• TOP
  • #WINE
  • 小原康裕が挑むボルドーの深淵 その3 シャトー・ラグランジュ

小原康裕が挑むボルドーの深淵 その3 シャトー・ラグランジュ

サントリーが1983年に買い取り、徹底的な改革によって復活!

国際ホテルジャーナリストによるワインの都ボルドー視察の旅。第3回は、日本企業のもとで再生した名門シャトー・ラグランジュ。

 

Château Lagrange 〜Saint-Julien〜

シャトー・ラグランジュの正門を通り広大なブドウ畑を抜けると、森の中から忽然と白亜のシャトーが姿を現す。手入れされた静かな庭や、白鳥やカモが集う湖がある壮麗なシャトーだ。

日本の職人技の誇り

サンジュリアンの名門シャトー

「シャトー・ラグランジュ」は、かつての所有者ラグランジュ・モンテイユの名に由来し、その歴史は古く、17世紀頃のワイン地図に記載されている。1842年にデュシャテル伯爵が所有者となり、1855年のメドック格付けで3級に格付けされた。

しかし、その後は所有者が数多く入れ替わり、シャトーは荒廃し評価は極めて低いものになる。ブドウ畑も館も悲惨な状態で、シャトーの再生が最優先課題だった。

そんな状況下、1983年に日本企業であるサントリーが欧米企業以外で初めて買い取った。当時としては画期的な事件で、ワイン業界では大きな話題となる。

それを可能にしたのが、ラグランジュの顧問に就任した“現代ボルドーワインの父”エミール・ペイノー博士と彼の門下生だったサントリーの鈴田健二氏らの再生チームだった。彼らが畑から醸造所、荒廃したシャトーまで徹底的な改革を行い、ラグランジュは復活を遂げ、世界に認められるワインへと成長して行く。

シャトー・ラグランジュのロゴが記された美しい正門を通り広大なブドウ畑を抜けると、森の中から忽然と白亜のシャトーが姿を現す。ワインの品質が向上しただけでなく、ラグランジュは手入れされた静かな庭や、白鳥やカモが集う湖がある壮麗なシャトーとなったのである。

現在は、マティウ・ボルド社長と鈴田氏から受け継いだ椎名敬一副会長の下、ラグランジュの持つテロワールの限界に挑戦する創造のステージに進み、さらなる品質向上に取り組んでいる。

「Château Lagrange」のロゴが記された美しい正門。

荒廃していたラグランジュの館も、壮麗な姿を取り戻した。

ラグランジュの正門を抜けると広大なブドウ畑が広がる。

ステンレスのタンクが並ぶ近代的なテクニカル・ヤード。

2008 Château Lagrange と2011 Les Fiefs de Lagrange のテイスティング。

ラグランジュでは事実上のトップ、副会長の椎名敬一氏に直々ご案内を頂いた。

この記事を書いた人

アバター画像
小原康裕
国際ホテルジャーナリスト

慶応義塾大学法学部法律学科卒。1974 年Munich Re 入社。

2001 年投資顧問会社原健設立、代表取締役CEO。

JHRCA、日本ホテルレストランコンサルタント協会理事。

www.jhrca.com/worldhotel

https://www.facebook.com/yasuhiro.obara.16

現在、筆者のホームページで「世界のリーディングホテル」を連載中。多くの美しい写真と興味深いコメントで、世界中のホテルとそれら関連都市を紹介。

Related Posts

PAGE TOP