飲んべえの救世主
ワイン王国ナパバレーなら、バーや居酒屋など夜通しあいている飲食店がたくさんあるだろうと思いませんか? 実は多くのお店が10時頃には閉まってしまうのです。
「え?二軒目はどうするの?」
そんな声が聞こえてきそうですね。そんなときにおすすめなのがCADETです。ナパでは珍しく、平日でも深夜1時、週末は深夜2時まで営業しています。
晴れた週末には外の席までいっぱいなことも(この日は雨!)
わたしは夜10時頃までの授業が多いので、学校の帰りに友人と「飲みに行こう!」となると、高い確率でコチラになります。サラミやチーズのプレートなど、ちょっとした食べものもあるので、お腹が空いていてもとりあえずは大丈夫。生ビールは常時6種類ほどあり、瓶ビールも豊富です。そして何より、ワインの種類が充実しています。
今回の写真ぶれてます…。雰囲気はいいのですが、このお店、暗いんです…
生産者と顔を合わせられるテイスティングイベント
CADETでは、毎週水曜日に、ワインやビールの生産者、シェフなどを外部から招き、イベントを行っているそうです。いつも、行ってみたいと思いつつも、なんとなく足が向かなかったのですが、今回はそのイベントにクラスメイトElanaのおうちのワインブランド、『Prime Solum』がやってくるということで、初潜入してきました。(授業の前なので、30分だけですが…)
今回のイベントは夕方6時からだったのですが、なかなかの盛況ぶり!
クラスメイトのElana
彼女のお父さんは30年以上もナパでブドウ栽培に関わっている大ベテラン。「ワインの品質はブドウが生み出される畑で決まる」という信念のもと、気候や土壌がどのようにワインのクオリティに反映されるか探求し続けているそうです。最高品質のワインを造るため、品種の選定、土壌改良、栽培方法等、すべてにこだわっているそうです。
ワインを自ら注いだり、ワインについてお客さんに説明したりと忙しそうなElana
と話を聞いていたら、あっという間に授業開始まであと15分に。わたしはさくっと試飲して学校に向かわなければ! 試飲セットといっても、アメリカはたくさん注いでくれるので、日本のグラスワインくらいの量があるんですよ。今回のセットはメルロー、プティベルドー、カベルネソーヴィニヨン、カベルネフランの4種類で、$30。
全体的に、しっかりとした骨格と芳醇な香りを持ちつつも、決して飲み疲れないバランスの良いワインたち。急いで飲み干してしまったのが本当にもったいない!
今回飲んだワインたち
次回はもっとゆっくり味わって飲みたいです。
ちなみにこのCADET、ワインと食のマガジン&ウェブサイトのFood & Wineが選ぶ、アメリカのベストワインバー に選ばれたうちのひとつ。
→http://www.foodandwine.com/wine/best-wine-bars-in-us
ナパに来られる際は、ぜひこちらで深夜までワインをお楽しみください。
<お店情報>
Cadet Wine & Beer Bar
930 Franklin St, Napa, CA 94559
https://www.cadetbeerandwinebar.com/
<ワイナリー情報>
Prime Solum
Instagram:prime_solum_wine
http://primesolum.com/
(↑HP現在工事中みたいです…)