• TOP
  • ENTERTAINMENT
  • この一冊は、経済本で、人情話で、バーカタログだ。

この一冊は、経済本で、人情話で、バーカタログだ。

「浅草はなぜ 日本一の繁華街なのか」 晶文社刊 1,600円

浅草の老舗すき焼き店「ちんや」の6代目・住吉史彦さんが上梓されたのが「浅草はなぜ日本一の繁華街なのか」という一冊。浅草という町は関東大震災、第二次世界大戦時の東京大空襲などで町は崩壊し、その都度立ち上がってきた。今もなお、東京の繁華街、観光地なら「浅草」ありと名前がとどろいているのは、この町の多くの人たちの努力によって、繁華街としての危機を乗り越えてきたからだ。

その原動力、発想力、再建力のキーポイントは「老舗」と「ヒト」。そのことを住吉さんが聞き手となり、老舗とよばれるお店の店主9名にインタビューしている。昔話からはじまり、そのお店を継いだときのこと、先代の話、そこに集うお客様の話と、さまざまな語り口で老舗の「ビジネス」について語られる。老舗だからお客がつねに満足してくれるわけではなく、時には、その老舗の歴史にぶつかりながら、悩む姿も映し出される。

なぜ浅草にこだわりのれんは継承され、盛り返していくのか? 読んで一つイメージできる言葉はまさに「温故知新」である。震災や戦争で物理的に破壊され、それでも立ち上がり、また70年代のテレビ全盛期にヒト離れがおき、どんどん寂れていったが、それを一旦受け止めて「では、何を始めようか」と考える老舗の主人たち。そこには、決して奇をてらわず、昔を守りながらも、「今」を付け加える「タフ」さがあることが、よくわかる。だからこそ、経済本でありながら、その語り口調に読んでいて笑みがこぼれる。そして、この各人のインタビューは浅草のバーで行われている。そう、バーカタログにもなっているのもまたいい。

ただ一つ、残念なのは著者自身の話がなかったこと。最後に「ちんや」の住吉さんをインタビューする最終章がほしかった。

この記事を書いた人

WINEWHAT
WINEWHAT
YouTubeInstagramでも、コンテンツ配信中!
フォローをお願いいたします。

Related Posts

PAGE TOP